Y.A.S.D.

「〜」→「~」

FULLWIDTH TILDE じゃなくて WAVE DASH にしてくれない? って ハロノキに form で訊いてみたよ。まず返事の半分以上が,誰でも知ってるような SMS と MMS に関する一般的な説明で,萎えな感じ。それ以外も 技術的な話はぜんぜん書いてなくて,現象説明だけ。

「Nokia 6630(Vodafone 702NK)」ボーダフォン・バージョンのMMSを電話番号同士で送受信した際には、全角の「〜」はやはり全角で受信できることを弊社は確認しております。そのため、お客様がご指摘の内容は「Nokia 6630(Vodafone702NK)」ボーダフォン・バージョンのMMS(ボーダフォンの提供するEメールサービス)をご利用の際の現象であり、ボーダフォンの仕様につきましてご提供できる情報がございません。

んー,内容がない。「702NK って名前で Voda から出してるけど, Voda の仕様を知る気も,仕様に合わせる気もないです。」って 読めばいいのかな,これは。WAVE DASH にしたところで, 電番同士の MMS でも今までどおり送れるんだし,いいんじゃないかと思うんだけど...。 ともかく,Nokia は対応してくれなさそう。

面白かったのは,ハロノキからの mail body が utf-8 で,文中の「〜」が U+FF5E だったこと。徹底してますな。 Voda が FULLWIDTH TILDE の変換先も WAVE DASH (JIS) に してくれるのを期待しますか...。

信じられないくらい

雪が降ってます。外では,お子たちがはしゃぎまわって,それをお母さんが 写真に撮ってます。

 

送信時の変換

parallel to

結局 702NK の記号表は JIS っぽい順番で並んでるけど, 変換先 (つまりメールを受けとった相手が見る文字) は, 必ずしも JIS の当該文字ではないってことになる。ひどい。 ちょっと調べた感じ,意図しない変換をされそうなのは この辺。 これで全てではないかも。「〜」→「~」のほかに ヤバそうなのは,位置的にもグリフ的にも double vertical line に見える parallel to。消えちゃうし。

702NK (U)相手 (J)
〜 (fullwidth tilde)U+FF5E~ (半角tilde)
‖ (parallel to)U+2225(消滅)
− (fullwidth hyphen-minus)U+FF0D- (半角minus)
£ (pound)U+00A3%A3 (全角pound)

送信時の変換 (追記)

記号表上の文字全てについて見てみた。送信先で消滅しちゃう文字は 「∥」 「∮」 「∑」 「∟」 「⊿」 「¤」 。ちなみに,フォント入替えとは無関係です。

 

702NK: メールで「〜」が消える問題 (解決?)

なるほど。702NK の記号表にある「〜」は U+FF5E (FULLWIDTH TILDE) なんだけど, 受信して表示する際には JIS の「〜」が U+301C (WAVE DASH) に変換されてるっぽい。そういうわけで,ウチの bdf2gdr.pl などで 作ったフォントでは U+FF5E しかグリフを持ってないため,フォント入れ替え しちゃってる人は「〜」が消えて見えたというわけです。

つまり, 「702NK上で入力した『〜』と702NKで受信した『〜』は文字コードが違う」(!) という謎な仕様により,U+301C と U+FF5E のグリフの両方を 持ってないといけないということです。ご迷惑をおかけした方々, どうもすみませんでした m(__)m。 SYMBOL??.HEX に U+301C を追加しました。gdr も,できるだけ早く修正します。

 

 

[Masubi]
Copyright © 1998-2009 Tomoaki TSUMURA. Powered by Apache Roller 4.0.1.
tomoaki@tsumura.info