情報が錯綜してる気がしますが,702NKから送信する際に vodafone サーバが いわゆる機種依存文字を置換しちゃうのとは,完全に別の問題です。 「〜」が「~」になったり, 「㍗」が「ワット」になったりするやつ。前者の置換は変だと 思ってたのだが,
| 702NK | 相手 | |
|---|---|---|
| FULLWIDTH TILDE (UCS) | → | TILDE (JIS) |
| WAVE DASH (UCS) | ← | WAVE DASH (JIS) |
と考えると一貫性はとれてる気がする。というか,そういう規則なんだったら, 702NKの記号表の「〜」(というか702NK上で入力できる「〜」) が U+FF5E じゃなくて U+301C でありさえすれば,何の問題もないのでは...?



![[Go Patriots]](http://roguelife.org/diary/img/gopats.gif)

![[Masubi]](http://roguelife.org/img/masubi.png)
tomoaki@tsumura.info