かなり気付くの遅めですが, zdnet の M/Zine に 良明さんの interview, というか対談 があります。 これによると, riders のお仕事のほうは そろそろ recording で, 発売は年内くらいとか。
良明氏かなり気付くの遅めですが, zdnet の M/Zine に 良明さんの interview, というか対談 があります。 これによると, riders のお仕事のほうは そろそろ recording で, 発売は年内くらいとか。 WMWindowMaker ネタ。気まぐれで Opaque Move にしたら, どうも window がスナップ (WinAMP とか Illustrator とかでもある アレ) してるみたいに見える。でも, たぶん気のせい。 今更ながらに ML に 入ってみたりとか。 WM で唯一の不満は, mouse cursor を keyboard で動かせないこと。 これに尽きる。でももう AfterStep には戻れんしなぁ。見栄えは似てても 考えかたが全然違うんだもの。 陰陽師WL 2.1.0Scoring 塔載。使い方は Gnus とほぼ同じ。 Increase の key-bind が `K' なのは直感的にイマイチだけど, 余ってる key がないからしょうがないのかも。それも WL の 機能の多さを表してますね。 ま, どうせ よく使うのは temp の lower (なんで `decrease' じゃないんだ?) なので, 問題なっしんぐ。 ファイル消去 (NkLunch)風邪, おだいじにしてください。 うわ, Shift+Del ってのがあったんですか, 知りませんでした (^^;。 私の DynaBook は海外仕様なので, Del キーが変なとこにあるんですー, ってのは言い訳にならないな...。 Del とか BackSpace とか TAB とか, Solaris 上では殆ど使わない key は, Windows でも「使えなく」なっちゃってますね。指が行かない...。 それはともかく AccuPoint だと, home position から手を動かさなくて いいので, つい直観的な mouse 操作に走りがちではあります。反省。 |
Powered by
Search
Calendar
SNS
Favorites
Last.fm
Links
Feeds
|