Y.A.S.D.

WL とか html-helper-mode とか

WL 2.1.1 (Praying For Time) 出た。 変更点, 特になし。Bug-fix とか。あと, Nemacs 対応強化。 よくやるなぁ (もちろん, いい意味で)。

WL は, <acronym> というより <abbr> だな。 今までずっと間違ってた。しかし どっちにしても打つの面倒。 html-helper-mode に登録しとこう。 やっぱ logical だよな。というわけで, C-cC-sC-a にしとくことに。 それにしても html-helper-mode, 意外と便利な構造だったりする。 key-bind の list を user variable にする代わりに customize 用関数を用意しとくってのも, ひとつの方法なのだなー。 load-hook に引っかけないといけないのが面倒といえば面倒だけど。

(html-helper-add-tag
 '(logical "C-a" "<abbr title=" "Abbreviation"
	   ("<abbr title="" (r "Abbreviation Title: ") "">"
	    (r "Abbreviation: ") "</abbr>")))

;; こういう ヘボcustomize も, これからは載せるようにしようとか思ってみたり。

打ち上げ

会場がビアガーデンの予定だったので, 天気のせいで中止。 自然の前では人間なんて。

 

aoi

研究室最後の HP machine ``aoi'' (HPUX-9?) の disk が, そろそろ寿命らしい。報告によると Paging I/O error -> dump -> reboot -> SCSI I/O error で にっちもさっちも。 ま, これで研究室は Solaris に統一されて, 管理するほうとしては 願ったり叶ったり (ぉぃ) かな。あ, そういえば SunOS4 がまだあったっけ...。

ちなみにウチの研究室の machine は みんな花の名前で, 管理者のことを gardener と呼びます (嘘。そうしようって言ってるのに だれも賛同してくれない)。

[X-Face of Mick]ひさびさに 新作。 なにやってんだか。
ミックのおっさん。
1巻表紙 そのまんま。
なんかゴチャゴチャしてて見づらい。ヒゲがいかんな, ヒゲが。

 

ほん

専門書とかマンガとか買いに出る。 とりあえず専門書 get, 8,000 ナリ (泣)。 あと, 巷で売れてるらしい 「日本語練習帳」(大野晋) を買う。 「前日島」(エーコ) も欲しかったんだけど, この時点で残金が 2,000 ほど になってしまってて買えないので, 文庫化してた 「フーコーの振り子(上)」(エーコ)で我慢 (泣)。 1万ちょいしか持ちあわせてない私もどうかと思うが...。

 

 

[Masubi]
Copyright © 1998-2009 Tomoaki TSUMURA. Powered by Apache Roller 4.0.1.
tomoaki@tsumura.info