Y.A.S.D.

Japan.gdr バイナリ書換え

この場合の利点は,絵文字も小さく表示されることだな。標準メールアプリは, UIDでどっちのサイズの絵文字を使うか判断してるってことなのかな? 標準フォントが好きな人にはいいかも。

あと,標準フォントは 特にアルファベットなどの幅を半角以下まで削ってるので,実は表示情報量 が意外と多くなる。ちょっと窮屈に感じることもあるけど。フォント入れ替えると, 却って表示量が減ったりするのはそのせい。

Symbian UID

貰えたのは 10個 です。ただ,JapanPlain16 互換を 2つ インストール する人はいないと思うので (いても名前が被って一方しか使えないので), JapanPlain16 なフォントは全部同じ UID を使ってます。JapanPlain12 も 同様。なので,まだ 2個 しか使ってませんし,JapanPlain に関しては 今後増えても 2個 で対応できます。

そういうわけで,LatinPlain系を増やすことも多分可能です。 逆にいうと,システム置き換えフォントではなく追加フォントを 配布するのは厳しいですね。

って誰に言ってるんだろう? (笑)

U+F20A

ちなみに U+F20A は,標準のカレンダーで予定がポップアップしたときに, そのポップアップ内の時刻と予定内容の間に表示されるハイフンのような ものです。ってハイフンでええやん,と思うのだが。

 

変換済 gdr フォント

そういうわけで,プリプロセッサのバグ出しも皆さんのおかげで落ちついてきたし, UID も取得できたので, めぼしいの 配布します。 徐々に増えていく...かもしれません。

702NK専用文字

少なくとも U+F202〜U+F211 の間には,U+F207 以外にまだ何か 割りあてられてると思うんだけど,一体何だろう。 ここにダミーグリフを入れたフォントを日常的に使用してるけど, なかなか使われてる場面が見つからない。

[追記] U+F20A は分かった。って,なんだこれ。必要性が分からん。

 

 

[Masubi]
Copyright © 1998-2009 Tomoaki TSUMURA. Powered by Apache Roller 4.0.1.
tomoaki@tsumura.info