Y.A.S.D.

Solaris on Sizka

自宅用サーバが欲しくて何がいいかずっと考えてた。 玄箱とか流行ってるみたいだけど,Solaris が動かんと意味ない(?)ので x86 系で。 で,Sizka。

Geode の記述はあるし基本的には問題ないと思ってたけど,周辺が不安だった。 結果は...まあ大丈夫でした。 最初 LF-P867C で boot できなくてあせったけど,KXL-CB45AN だといけた。 とりあえず full で突っこんでみた。カニLAN も O.K.。Video は まだうまく 行ってないけど,server 用途なので...。Install 後も KXL-CB45AN は普通に使える。/cdrom への自動 mount や eject コマンドも O.K.

というわけで Sizka は自宅用にも買うことにしよう。 ちなみに確認した構成はこんな感じ。一応 prtconf -PDv の結果を置いときます。

Cover for 6680

届いた。eBayで買った純正らしきやつ。Blue Silver。はずすの難儀したけど, 妻楊枝とか耳かきとかいろいろやって,結局誰かが書いてた, ドライバーセットに入ってるネジ穴切りみたいなやつで引っかけて うまくいった。

Keypadつき。色は,正直 Bronze の方がカッコいいと思う。 っていうか black 出とるやん!

「功名が辻」

みんな「が辻」のイントネーションが変だろ! と思うのは私だけ?

 

中学同窓会

17年ぶり? 最初は誰が誰だか半分くらいしか分からんかったけど, だんだん分かってくるもんで。まだ喋ってない人でも分かってくるから 不思議。

女の子に「blog見てるで」とか言われて超はずかしい。実はblogではないし, 「blog」という言葉が普及する前からつけてるただの日記なのだけど, 細かいことはどうでもいい。「Nokiaの携帯のことが書いてあると 思たらクロ高のことが書いてあったり」とか言われる。超はずかしい。

そんな感じで,今年もNokiaのこととかクロ高のこととか書いていきます。 研究のことは書かない主義です。よろしく。あーはずかしい。

...

年末年始に重要なイベントがあったんだけど,ないしょ。

 

 

[Masubi]
Copyright © 1998-2009 Tomoaki TSUMURA. Powered by Apache Roller 4.0.1.
tomoaki@tsumura.info