Y.A.S.D.

SKK10

また辞書壊れた。アホすぎ。EUC辞書 のことしか考えてない。 ML とか見ても, 開発者もまともに JIS辞書 でテストしてないんだよな。 そろそろ重い腰あげて, まともに code 眺めたほうがいいかもしらん。 でも SKK の code って読む気しないんだよなぁ, 汚ないし。

とりあえず skk-jisyo-code"jis" から 'iso-2022-jp に変えて様子見るか...。あ, Mule2 は 分岐させて *iso-2022-jp* にせねば...。 そもそも複数の Emacsen で辞書を共有してるのがマズいのか?

 

2.5 to 7

お好み焼き 食った勢いで(謎), (ほぼ)マイマシン の OS (Solaris2.5) を 入れかえ。 Solaris2.6 と Solaris7 で さんざん迷った挙句, 7 にする。 研究室で 2台目の 7 になる。でも 古い Ultra-1 だから 32-bit mode。dt/openwin まわりの font (or font-path) が結構変わってて, 好みの表示にするまで時間かかった。 でも font-server に全て依存する気には, どうしても ならないんだな。

無駄に UTF な環境も install して, disk を圧迫してみたり。

というわけで, 一時的に Wanderlust の mirror も止まりました。すいません (って見てないか, こんなとこ)。

Emacs 20.4

やっと出た。はたして完成度は どうなのか? ほんとは昨日だったらしいけど, FTP でちらほら見えるようになったのは 今日からみたい。

案の定というか何というか, ftp.gnu.org は over maximum member で繋がらない。(^^; Meadow も sync up するんかな。

ますび

「観光王国」と「子午線」出ます! んふー。

 

Emacs 20.4.91

山岡さんの請け売りだけど, どうやら image (現在は XBM のみ?) が inline 表示できるらしい。bitmap-mule は不要になりそう。

Screenshot (PNG: 22kB) ... とりあえず GIF, PNG, JPG, XPM, XBM なんかも可能。 この画面からは分かりにくいけど, ちゃんと 1-char 扱いになっている。 最後の XBM の (insert-image) の返り値 t の 表示位置に注目 (← つまり bitmap-char の tile ではないということを 言いたいらしい (^^;)。

XEmacs と同じ方法で, XBM なら背景に貼れるもよう。手許の環境では XPM はダメだった。

 

 

[Masubi]
Copyright © 1998-2009 Tomoaki TSUMURA. Powered by Apache Roller 4.0.1.
tomoaki@tsumura.info