rioworks で ATP のを扱ってるらしいので,256MB を買ってみた。 memory card 上のメールが開けないって言われたけど,mmc の volume name が変わったからみたいだ。特に何事もなく移行終了。
DV RS MMCrioworks で ATP のを扱ってるらしいので,256MB を買ってみた。 memory card 上のメールが開けないって言われたけど,mmc の volume name が変わったからみたいだ。特に何事もなく移行終了。 フォントM+ の JapanPlain12/16 で,web 使用時に一部の form 表示が崩れる という報告をいただいたので,修正しました (つもり)。 GRANDIA IIIうわー,出るんだ。 なんか「I」のプレーヤーを意識して作ってるような印象を受ける。 期間限定ムービーの BGM も,「I」のテーマだし。 シナリオが「I」くらい面白いといいなぁ。やりたい。時間ないけど。 ちなみに「I」はSS版もやったしPS版も何回かやったけど, 「II」は序盤で投げだした口です。「X」は...やってない。 尼崎事故お悔やみ申し上げます。古川先生も乗ってらしたみたいで, NHKのニュースでインタビューされてた。 ご無事そうで安心。ところで,なんかキナくさいですが,偶然?
Solaris10
全8ページ。それなりに気合い入ってます。 CF-R3 にも rawdisk/VMware で install してみたが, Secondary Boot から DCA に行かない。VMware 上では立つのだが。うーん。 JDS は,Blade100 では使いもんにならんが,Blade2500 では結構さくさく動く。 基本的に GNOME なんだけど,これって VIS バリバリに書き直してあったり するのかなぁ,っていうのが気になる。 ソース公開されたら一番見てみたいところ。 |
Powered by
Search
Calendar
SNS
Favorites
Last.fm
Links
Feeds
|